・Length:7feet 0inch(2pcs + Offset Handle)・PE Line WT:#6-10・Rod WT:208g・Blank Color : Clear Dark Green・Thread Color : Green販売機種の選考で、最後まで議論された新機種。一般的に重宝されるロッドは L7.03 だが、もう1つライトアクションの Lx7.03 が高井主馬の好みであるため、今回特別に生産されることになった。L74 ディフィーで竿先が入りすぎるという方にもお勧め。ディフィーに比べると竿先が入らないので、フッキング率はそれより良くなります。ロッドも全体で曲がるので、より楽しさを感じていただけると思います。
・Length:7feet 0inch(2pcs + Offset Handle)・PE Line WT:#6-10・Rod WT:222g・Blank Color : Clear Dark Green・Thread Color : Green3ピースロッドシリーズの2つのコンセプト。それはコンパクトとロッドテーパー。コンパクトは仕舞い寸法。一般的には持ち運びの便利さが主だが、ラッティーツイスターは藪漕ぎ、車内での収納力を特に重視。折り畳めることによって藪漕ぎ中のガイド破損も防げます。もう1つのロッドテーパー、2ピースロッドはファーストテーパーなのに対し、3ピースロッドはレギュラーテーパー。持ち運ぶ便利さの選択肢だけはなく、1本のロッドとしてテーパーの違いも楽しんでいただきたく、今までにないテーパーを選択しました。硬さ的には L74 スタンダードクラス。トルク感は同等ですが、胴から曲がる感覚は楽しくて気持ちいい。曲げた感覚は L74 に比べて少し硬く感じると思います。
・Length:7feet 7inch(1pcs + Offset Handle)・PE Line WT:#8-10・Rod WT:235g・Blank Color : Azuki Brown・Thread Color : Dark Brown近距離から遠距離までをカバーできる非常に取り回しの良いレングス。既存の機種でいえばM77が活躍していました。M77はどんなフィールドでも無難にこなすオールラウンド。ただオールラウンドであるが故にヘビーカバーでのゲームでは少々てこずることも。そこでM77を一回り硬くしたMH77の製作に至った。この機種はカバーのフィールドに特化した仕様になっている。軽めのフロッグでもアクションをつけやすい繊細な竿先ですがバットにパワーがありますので、魚とのファイトは余裕を持ってやり取りしていただけることでしょう。
・Length:8feet 8inch(1pcs + Offset Handle)・PE Line WT:#8-10・Rod WT:295g・Blank Color : Bitter Brick・Thread Color : Brown大規模フィールドでの超遠投、重量のあるフロッグで攻めるのに特化したロッド。あと少し届かなかったエリアにもフロッグを到達させることができます。ロングロッドは遠投性能ばかりを重視されがちですが、ラッティーツイスターでは遠投地点でのフッキング力が大切だと考えます。投げ方によっては短いロッドでも遠投は可能ですが、フッキング力は長いロッドに軍配が上がります。超遠投でロングロッドが必要なのはそのため。ストロークを生かしたフッキング力を堪能してください。
・Gear Ratio 6.2:1・Weight 335g・Ball/Roller Bearing 12/1・Line Capacity(Nylon) 16lb-300m、20lb-235m、25lb-200m鍛造素材から削り出されるフレームがもたらす耐久性と剛性感溢れる巻きごこちに、キャスト性能とコンパクト性をプラス。X-SHIPとマイクロモジュールギアがもたらす滑らかな回転とギアの耐久性は、ビッグフィッシュとの格闘において頼もしいアドバンテージとなります。レベルワインド連動でキャストの飛距離と精度がより安定します。
2010年から7年ぶりにパーカをリリース。裏起毛10.0オンスのボディーに定番ロゴをプリントしました。(サイズ) 着丈 : 身幅 : 肩幅 : 袖丈(S) 62 cm : 52 cm : 44 cm : 57 cm(M) 66 cm : 55 cm : 48 cm : 60 cm(L) 70 cm : 58 cm : 52 cm : 61 cm(XL) 75 cm : 63 cm : 55 cm : 62 cm(XXL) 80 cm : 68 cm : 58 cm : 63 cm
Length:48mmWidth:28mmWeight:13.0g前後2年前より企画が進行していたスワンプキャンディーシリーズの第一弾フロッグルアー「フェイス」。リリーパッドジェリービーンシリーズの可愛くてポップなテイストとは異なり、リアルで格好いいデザインを追求しました。メキシカン風デザインの骸骨をフロッグルアーで表現。見た目も斬新ですが、フロッグとしての機能もとても優れています。フックはワイドゲイプの5/0Nを搭載。フッキングを重視して針先をボディーから少し浮かしてあるのですが、頬の出っ張りで障害物を回避することもできるので、カバー・マットエリアでもストレスなくアクションを付け続けられます。また、ステンレスアイ部にデザインされた「蓮の花」の僅かな溝でスプラッシュさせてポッパーアクションを演出することも可能。デザインと機能が備わった製品に仕上がっています。目玉にはSWAROVSKI社のXIRIUS Roseを装着。部屋に飾っても絵になるフロッグ。お好みのスタイルにチューニングして、眺めて、釣って、楽しんでください。
実現へ向けてのプロジェクト開始から3年余り。ついに Pro Shop FUJIOKA オリジナル『6600CDL』が完成します。搭載パーツの変遷により、ディティールの異なる個体が複数存在する5600CDL。本モデルは『800400』『800600』等のフットナンバーを持つ丸型サムバー搭載バージョン(通称後期型)をベースとし、アレンジを加えました。80年代当時のフレームからサムバーを取外してスタウトフレームを制作し、ブレーキプレートもオールドタイプを採用。過酷な使用状況を想定し、ステンレス製メインギアを搭載。・77台生産(予定)・Gear Ratio : 4.7:1・Ball/Roller Bearing : 2/0・モデル名表記 : ステッカー(黒/金 Ambassadeur 6600CDL)・ハンドル : CDLカウンターバランスシングルハンドル・スターホイール : 50mm、5本爪、角型・レベルワインダー : 9本縦溝型・ハイスピードステッカー : 黒金楷書体・キャストコントロールキャップ : ストレート・メインギア : ステンレス製・フレーム : リールフット接合部強化型・スペアフェイスステッカー付属参考記事・Stone Head -Technic- Erase of FAST CAST for 6600CDL※サムバーの印刷文字は2種類が混在します(画像黄枠内参照)。※サムバーやブレーキプレート等、使用したオールドパーツには長期保管中に付いたと思われる僅少な傷等が見受けられる場合が有ります。※本製品は木箱ではなく、化粧箱入りとなります。※使用に伴う金メッキの劣化、経年による金メッキの酸化等が起こり得ます。
・Length:7feet7inch(231cm)・Closed Length:177cm・Sections:2pcs(Offset Handle)・Top Dia:3.0mm・Butt Dia:16.0mm・Carbon:98%・PE Line Applications:#7-10・Action:Medium Super Heavy・Taper:Full Step Regular・Balancer:Type-XSR(35.0g)・Rod WT:360g・Rear Handle Length:390mm(Double Type)
Size シャフト長約80mm(ノブの中心から中心の距離:約70mm)雷魚釣りでの魚のファイト中に、ハンドルが曲がる経験をしたことはないでしょうか。私たち仲間の間ではよくある事でした。しかし、日本の最先端技術を持って「実釣で曲がらないハンドル」と言える製品が可能なものになりました。既存のS字ハンドルにありがちな、強度不足を徹底的に解消し、尚且つクラシカルなディテールも徹底的に追及しました。ラッティーツイスターの要素として非常に大事である事、「最先端技術を、いかにアナログでクラッシカルなスタイル」で見せるか。機能は絶対条件、風合いは自分たちの好きなクラッシカルリールにも似合うように―基本になる「メインプレート」は鉄で炭素鋼(素材外周部焼入れ)を使用し、実釣にて「非常に曲がりにくい」を実現しました。しかし、素材硬度が有るため通常の「光沢メッキ」が乗りにくい問題点も出てきました。それを、最先端技術を駆使してメッキ処理し、熟練のバフ掛け職人が時間をかけ一つ一つ丁寧に仕上げました。 ノブの部分も強度に拘り、通常プラスチックなどに対して超超ジュラルミンを使用し表面処理にはハードアルマイトを施し削れに対し、強度を確保しました。その「ノブ」にメタルブッシュを圧入し、硬質ステンレスのシャフトにて圧入加締め。もちろん、クラシカルな外観を損なわない為、ノブの取り付けは螺子を諦め圧入加締めにいたしました。 最先端技術を用いてますが、ほとんど工程が職人の手による仕上げで出来上がった「Stone Head」。実際に見て触っていただければ納得いただけると思います。※画像赤枠内はライトハンドルモデル装着例です。
Length:7feet5inch 1pc(Offset Handle)PE Line WT:#8-10Action:Medium HeavyRod WT:215g『Hooking Special』の名の通り、「フッキング率、キャッチ率の向上」を開発コンセプトに掲げ、徹底的にチューニングを施した1本です。VAJRAシリーズで定評のある 3MTMPowerluxTM & アラミドヴェールブランクはそのままに、『Hooking Special』専用に新設計したブランクが、甘噛みによる「すっぽ抜け」や「弾き」を軽減しつつ、硬い口への確実なフッキングを決め、ヘビーカバーからのランディングを確実にするパワーを発揮します。また、グリップレングス、重量バランスを適正化した軽快なハンドリングと専用セッティングしたガイドポジションによって、優れたフロッグのコントロール性、キャスタビリティー&アキュラシーを実現。「貴重な一尾との出逢いをより確実なものに!」本気で雷魚と向き合いたいアドバンスドアングラーに相応しいスペシャルなロッドが完成しました。~ fenwick VAJRA Series ~この雷魚という魚と最高のタックルで勝負したい、そんな中で出会ったのがパワーラックスという素材です。フェンウィックではPMXという最上位機種のみに使われる素材。従来のカーボンと比べ、圧倒的な強度とトルクを誇るパワーラックスとアラミドヴェールのコンポジットです。この素材を使い、軽量かつトルクフルな最強の雷魚ロッドを完成させました。従来のFAV-SHシリーズがノスタルジックなデザインと雷魚釣りの楽しさを前面に出したものであったのに対し、このVAJRAシリーズは余計なものをそぎ落とし、キャスタビリティ、アキュラシー、パワー、トルクを極限にまで追求しました。本気で雷魚と向き合いたいコアなアングラーに是非使っていただきたいロッドです。
『フリッカー・ジャブ』から命名された、ライトルアーによるロングレンジ攻略モデルがガイドとハンドルセッティングを見直してリニューアル。違和感なくスッと入り込むティップセクションはアタリを極力弾かず、トルクフルなベリーからバットセクションで魚の力をしっかり受け止めます。3/8-1/2ozクラスのトップゲームやライトなワイヤーベイトに特に好適です。
対応フィールド:オープン~ライトカバー(ヒシモ1.5枚ビシ)Length:5feet11inch 1pcReel Seat:fuji TCS-17PE Line WT:#6-8Rod WT:178g 前後Rod Power:ML/L
2ケ入
Ratty Twister
ABUステッカー
Rodio Craft
Bass SEIL PE Flip & Frog
鬼に金棒
Fishy Business